株主還元策
配当方針
当社では、株主の皆様への利益還元を経営の重要課題と認識し、目標配当性向を50%としております。中間配当と期末配当の年2回の配当をもって、長期安定的に利益配分を行うことを基本方針にしております。
2018.01 | 2019.01 | 2020.01 | 2021.01 | 2022.01 | |
---|---|---|---|---|---|
1株当たり配当額 (うち、中間配当額) |
32円 (16.00円) |
32円 (16.00円) |
32円 (16.00円) |
32円 (16.00円) |
32円 (16.00円) |
配当性向 | 77.7% | 68.2% | 67.5% | 91.0% | 96.0% |
株主優待
基準日(1月31日及び7月31日)現在の株主様を対象に、クオ・カードを進呈しております。
2022年7月31日を基準日とする株主優待より条件を変更いたします。
【2022年1月31日を基準日とする株主優待までの適用条件】
継続保有期間 | |||
---|---|---|---|
3年未満 | 3年以上 | ||
所有株式数 | 100株以上 500株未満 |
500円 | 1,000円 |
500株以上 | 1,000円 | 2,000円 |
【2022年7月31日を基準日とする株主優待以降の適用条件】
継続保有期間 | |||
---|---|---|---|
3年未満 | 3年以上 | ||
所有株式数 | 300株以上 500株未満 |
500円 | 1,000円 |
500株以上 1,000株未満 |
1,000円 | 2,000円 | |
1,000株以上 | 2,000円 | 3,000円 |
継続保有期間3年未満とは、各基準日(毎年1月31日または7月31日)時点での当社株主名簿に上記表中の所有株式数区分に定める株式数を所有されていることが記載または記録されている株主様が対象となります。
継続保有期間3年以上とは、各基準日(毎年1月31日または7月31日)時点での当社株主名簿に同一の株主番号で連続して7回以上、上記表中の所有株式数区分に定める株式数を所有されていることが記載または記録されている株主様が対象となります。