インターフェイスユニット(THT形)
![]()
特長
THT形インターフェイスユニットは、DI/DOとも共用のユニット構造としました。これにより、両機種ともスマートな外観に仕上がっています。更に、コネクタ及び動作表示部をユニット中央部にレイアウトし、左右に16ビットずつDI/DOを配置するように致しました。
左右両サイドに配置されている端子台部は、上下の分離を可能とし、配線を取り外すことなく本体部の交換が可能です。
また、端子台部にはTJ-5.5形の試験用治具が装着可能です
DI モジュール内蔵インターフェイスユニット
外線端子台(ねじサイズM4)にフォトカプラモジュールを内蔵し、端子台に配線するだけでDC110VからDC24Vへ変換いたします。
また、内部のフォトカプラモジュールで絶縁することにより、盤内へ侵入する外来サージを極小化(ノイズ性能の向上)することが可能です。
DO モジュール内蔵インターフェイスユニット
外線端子台(ねじサイズM4)に有接点リレーを内蔵し、シーケンサからの信号(DC24V)でDC110V回路を制御することが可能になります。
これにより、従来必要であった中継端子台をなくすことができ、盤内実装部品の削減及び配線工数の大幅な短縮を図って頂けます。
| 項目 | THT-34X091【DI端子台】 | |||
|---|---|---|---|---|
| 使用条件 | 使用温度範囲 | -10~55℃ | 結露・氷結しないこと | |
| 保存温度範囲 | -20~60℃ | |||
| 相対湿度 | 20~80% | |||
| 標高 | 2,000m以下 | |||
| 定格 | 入力側 | 回路電圧 | DC100/110V(DC80~143V) | |
| 定格通電電流 | 約1.6mA(DC110V時)(投入時の突入電流約20mA) | |||
| 入力インピーダンス | 約68kΩ(DC110V時) | |||
| 誤動作防止回路 | フォトカプラ動作をDC60V以下不動作、 DC80V以上完全動作 | |||
| 出力側 | 回路電圧 | DC24V(最大許容電圧DC30V) | ||
| 開放時漏電流 | 20μA以下 | |||
| 定格負荷電流 | 5mA以下 | |||
| 動作時間 | 150μs以下 | |||
| 復帰時間 | 5ms以下 | |||
| 性能 | 絶縁抵抗 | 電気回路一括対地間 | 10MΩ以上(DC500Vメガ) | |
| 入出力回路間 | 5MΩ以上(DC500Vメガ) | |||
| 商用周波耐電圧 | 入力回路一括対地間 | AC2,000V(60Hz)、1分間 | ||
| 出力回路一括対地間 | AC500V(60Hz)、1分間 | |||
| 入出力回路間 | AC2,000V(60Hz)、1分間 | |||
| 雷インパルス耐電圧 | 入力回路一括対地間(出力回路を含む) | ±7kV(1.2×50μs)、各3回 | ||
| 振動性サージ電圧 | 入力回路一括対地間 |
第1波波高値: 2.5~3kV 振動周波数: 1.0~1.5MHz 1/2減衰時間: 6μs以上 繰り返し頻度: 50回以上/s 試験回路出力インピーダンス: 150~200Ω 以上を2秒継続 |
||
| 入力回路端子間 | ||||
| 方形波インパルス性ノイズ | 入力回路一括対地間 |
電圧(Vp): 1kV±10% 極性:正および負 出力:同軸 動的出力インピーダンス:50Ω 立ち上がり時間(Tr): 1ns±30% パルス幅(Tw): 100ns±30% 繰り返し周波数: 50/60Hz 以上を2秒継続 |
||
| 入力回路端子間 | ||||
| 電波ノイズ | 150, 400, 900MHz帯の電波照射 | |||
| 静電放電ノイズ |
静電放電(接触): 8kV 静電放電(気中): 4kV 正極のみ各10回以上 |
|||
| 振動 | 加速度 9.8m/s2、加振時間 1800s、3軸方向 | |||
| 衝撃 | 6軸方向 294m/s2、各3回 | |||
THT-34X092【DO端子台】
| 項目 | THT-34X092【DO端子台】 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 使用条件 | 使用温度範囲 | -10~55℃ | 結露・氷結しないこと | ||
| 保存温度範囲 | -20~60℃ | ||||
| 相対湿度 | 20~80% | ||||
| 標高 | 2,000m以下 | ||||
| 定格 | コイル側 | コイル電圧 | DC24V±10% | ||
| 消費電流 | 12.5mA(定格入力時) | ||||
| コイル抵抗 | 1920Ω | ||||
| 動作時間 | 10ms以下 | ||||
| 復帰時間 | 10ms以下 | ||||
| 出力側 | CN側 | 回路電圧 | DC24V | ||
| 回路通電電流 | 10mA(1Pin) | ||||
| 端子側 | 回路電圧 | DC100/110VもしくはDC24V | |||
| 回路通電電流 | 5A(最大値) | ||||
| 性能 | 絶縁抵抗 | 電気回路一括対地間 | 10MΩ以上(DC500Vメガ) | ||
| 端子側出力接点対CN側出力接点及びコイル回路間 | 5MΩ以上(DC500Vメガ) | ||||
| 商用周波耐電圧 | 端子側出力接点一括対地間 | AC2,000V(60Hz)、1分間 | |||
| CN側出力接点及びコイル回路一括対地間 | AC500V(60Hz)、1分間 | ||||
| 端子側出力接点対CN側出力接点及びコイル回路間 | AC2,000V(60Hz)、1分間 | ||||
| 雷インパルス耐電圧 | 端子側出力接点回路一括対地間(CN側出力接点及びコイル回路を含む) | ±4.5kV(1.2×50μs)、各3回 | |||
| 振動性サージ電圧 | 端子側出力回路一括対地間 |
第1波波高値: 2.5~3kV 振動周波数: 1.0~1.5MHz 1/2減衰時間: 6μs以上 繰り返し頻度: 50回以上/s 試験回路出力インピーダンス: 150~200Ω 以上を2秒継続 |
|||
| 端子側出力回路端子間 | |||||
| 方形波インパルス性ノイズ | 端子側出力回路一括対地間 |
電圧(Vp): 1kV±10% 極性:正および負 出力:同軸 動的出力インピーダンス:50Ω 立ち上がり時間(Tr): 1ns±30% パルス幅(Tw): 100ns±30% 繰り返し周波数: 50/60Hz 以上を2秒継続 |
|||
| 端子側出力回路端子間 | |||||
| 電波ノイズ | 150, 400, 900MHz帯の電波照射 | ||||
| 静電放電ノイズ |
静電放電(接触): 8kV 静電放電(気中): 4kV 正極のみ各10回以上 |
||||
| 振動 | 加速度 9.8m/s2、加振時間 1800s、3軸方向 | ||||
| 衝撃 | 6軸方向 294m/s2、各3回 | ||||
| 名称 | 種類 | 種別 | 容量 | 更新日 | ダウンロード |
|---|---|---|---|---|---|
| インターフェイスユニット(THT形)【総合】 | カタログ | 3913.6KB | - | ダウンロード |




